『お客様の用事を解決すること』これが最大の目的です。
ラウンジデザイナーズ株式会社

ABOUT 会社紹介

事業の目的は【全従業員の物心両面の幸せと、循環型社会の進歩・発展に貢献すること】

「ラウンジデザイナーズ」は宝飾・服飾品の買取リユースを主たる事業としています。 そして表題の事業の目的の通り、事業を遂行する目的は【皆の幸せ】です。 フィジカル・メンタル共に充実した人生を送る手助けを、会社が事業を通して全従業員に行い、その為に事業を存続するだけの利益を顧客から作り出す。 その為に公明正大な理念を掲げ、社会を良くしていくことがミッションと定義付けています。 その事業が『リユース』。 「売りたいものがある」 この顧客の用事解決に全力点を集中し、ご縁有った顧客全てに寄り添い、お客様の明るい未来を創造する。 顧客の活動チェーン全てに寄り添い、生涯のパートナーとして存在する。 弛まぬ努力を一歩一歩着実に続け、大きな山に挑み続ける会社であることを約束致します。

BUSINESS 事業内容

大切な想い出のお品物。 新しい一歩を踏み出すお客様のお力に。

メイン事業:リユース
リファスタは、宝石とブランド品のリユース・リサイクル店です。 わたし達は買取店の新しいスタンダードを作るため、以下の様に定めます。  買取店として、商品について正しい知識を持ち、その魅力を誰よりも深く理解すること。  花と一緒で、一輪一輪の色や形・香り・佇まいが商品にも宿っている。  お客様のこだわりと想い出に目を向け、全ての商品を一輪の花を扱うように敬うこと。  そして1日1日、自分自身を見つめ直し研鑽することでしか得られない技術のその先を、お客様の用事解決のみに力点を置き注力すること。 『Maximum peace of mind』  だから安心出来る。  だからリファスタなんだ。  そう言われるお店になる。 リファスタはリユースを通じて、お客様のパートナーとして在り続け、循環型社会の進歩・発展に貢献する企業を目指しています。

WORK 仕事紹介

全部署に言えることは【顧客の用事解決に徹する】ということ。その解決方法が部署により異なるだけです。

顧客対応を中心としたバックオフィス業務【一般事務(庶務)】
当社を内側から支える事務スタッフ。 少数精鋭の会社なので、一人ひとりが幅広い仕事を担当しています。 年齢や勤務年数を問わず、前向きな提案を積極的に取り入れているので、常に改善して働きやすい職場を目指しています!
バイヤー(査定・買取)
お客様からご依頼いただくジュエリーやブランド品の査定が業務で、メインは「接遇」です。 「買取」や「査定」というのは、お客様の用事解決の1要素にしか過ぎません。 ブランド品の真贋や宝石の鑑別作業はあくまでも業務。 それらを特定し、市場価値を調査しながら買取・販売価格を決定するのも業務。 シンギュラリティがもう眼の前のこの時代。 身に付けるべきスキルは【接遇】と【考える力】です。 ラウンジデザイナーズでの査定人の立ち位置は、顧客の用事を解決する手段の1つとして査定を位置づけ、お客様に満足していただく事を最大のミッションとしております。 従いまして、過去査定の経験が有る無しが弊社の採用基準には成っておらず、将来「与人を以て代え難い」人材に成り得るか否かのポイントを、 「自分の意見を持っているのか」 この1点が最大の基準です。
Webシステム開発エンジニア・プログラマ【兼務】
私たちは開発専門の会社に負けない、提案から実行までできる可能性のある、自由度の高い環境がウリです。 弊社サービスサイトの集客も年々増加傾向にあり、越境ECや自社ECサイトも視野に入れ、更なる事業拡大のためシステム開発に力を入れています。 そのため、今回はPHP+MySQL関連を中心としたプログラマを募集しております。 プログラマでなくても、APIを利用した外部サービスとの連携、ECサイト運営やサーバー、ネットワークなどの知識や興味がある方も、是非お気軽にご応募ください。 共に成長しながらより良い開発をしていきたいと思っておりますので、今までの経験よりも、今後も自ら成長し、学びを止めない、そんな方を求めています。 【担当Webサイト/チームについて】 私たちは、各種買取・販売サイトを運営しています。現在Web制作チームはデザイナー・エンジニア合わせて3名。 皆が意見を出し合いながらサイト効果の検証や改善、新コンテンツ作りなどに励んでいます。
WEBクリエーション部
タイトルは「内製だからこそ、「やりたいこと」が全部できる。」 顧客対応の現場で作業をするフレキシブルなオフィスです。 それは当社が考える経営理念の「価値の共有」です。 当社が運営する各種サービスサイト(買取サイト・販売サイトなど)の、デザイン・コーディング・SEO分析やデータに基づいた改善を担当し、フライヤーや店舗POPなどの紙媒体のデザインをしていただくこともございます。 クリエイティブ制作全般がWEBクリエーション部の仕事です。

INTERVIEW インタビュー

杉兼太朗/代表/13年
好きなことは?
仕事。成長。没頭。
好きな宝石は何ですか?
ダイヤモンドとエメラルドが好きです。
代表者から一言を。
弊社スタッフ共通ミッションは【謙虚・尊敬・信頼】です。 このステートメントが顧客サービスを行う上での『全て』となります。 顧客満足に勝る目的はなく、その目的を掴むためにミッションステートメントは不可欠です。 全サービス・部署は、お客様の用事解決をゴールとする。 その為に常に知識と能力を磨く事を惜しまない社内風土を作り続けています。 Reuseを以て、循環型社会の発展と貢献すること。 技術が発展しても、人間の想いだけは未来永劫変わらない。 絶え間ない努力の先に未来が待っていると考えています。^

BENEFITS 福利厚生

全網羅

通常の企業に有るモノは全て揃っています。 企業に対価を望むのであれば、それ相応の等価的価値を持って提案して頂ければ、原則全て適います。

FAQ よくある質問

いつ設立?
2010年の2月でございます。
マニュアルは有りますか?
勿論ございますが、マニュアルというのは『個性を抑制するもの』と考えております。量でしか勝てない業務にはマニュアルは活躍しますが、お客様は現在それ以上のモノを求めています。 失敗は怖くない。 ラフで良いからスタートして、一番早く失敗することがゴールへの最大の近道です。 そして失敗を恐れているということは人に評価されることが怖いということであり、それは人の人生を歩んでいるのと一緒です。 たった一度の人生、意義在らしめたいのであれば自分の力で考え抜くべきです。 その手助けをマニュアルがするのであって、マニュアルが仕事をするのではないのです。 (杉)
これからの時代、何が必要で何が不必要ですか?
「考える力」 これに勝るモノはございません。 「考えられない人」 これが不必要になり、多くは機会にすげ替わります。(杉)
企業倫理として何をあげますか?
個性を尊ぶ企業のため、企業倫理を形成する1番大事な物は「価値観」。 これらが合致し同じベクトルを目指せられれば、自然と企業倫理は育まれていきます。(杉)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。